Googleアドセンスとは?メリット・デメリットや登録&申請方法も徹底解説

Googleアドセンスとは?メリット・デメリットや登録&申請方法も徹底解説

Googleアドセンスって必要?

どんなメリット・デメリットがあるの?

初心者でもわかるように登録・審査申請方法を教えて欲しいな…

ブログの収益方法の一つとして「Googleアドセンス」という広告収入があります。

よくYouTubeを見る方は聞いたことがある言葉かもしれませんが、ブログでGoogleアドセンスを利用するメリット・デメリットを知ることでどんな場面で利用するべきが理解できるようになります。

さらに初心者でもわかるように登録方法や審査申請方法の手順を紹介していきます。

目次

Googleアドセンスとは

Google社が提供する「広告プログラム」のことです。

自分のブログにGoogleアドセンス広告を貼り付けることで、クリックされた際に広告収益を得られる仕組みとなっています。

Googleアドセンスの必要性

・広告収入を得ることができる

利用目的は「広告収入を得る」ことに尽きますね。

ただし、利用するうえでメリット・デメリットも存在しますので、あなたが運営するブログにGoogleアドセンスが必要かどうか確認しておきましょう。

Googleアドセンスのメリット

・クリックされると広告収入が発生する
・広告を貼ったページにアクセスがあると収益が発生
・成果報酬では無いので収益が安定する
・好きな場所に広告を配置できる

いわゆるアフィリエイトと呼ばれる成果報酬型広告ではなく、クリック型広告となっているので、せっかく収益が発生したのに広告主に非承認されて収益が獲得できなかった…ということがほぼありません。

単価は低いですが、クリックに限らず広告を貼ったページにアクセスがあるだけでも収益を発生させることができます。

そのため収益を安定させることができます。

Googleアドセンスのデメリット

・読者にとって広告が邪魔になる場合がある
・成果報酬型広告と重複すると
・収益安定にはアクセスの安定も必須となる
・程度に配置を見直しする必要がある

記事によっては途中で広告を挟むことで、読者が嫌がる場合もあり離脱に繋がる可能性もあります。

また、成果報酬型広告を貼っているページにGoogleアドセンスも貼ると、押してもらいたい本来の広告がクリックされない場合もあるので、記事ごとにアドセンス広告の必要性を判断する必要はあります。

また、先程の収益が安定するというメリットは間違いないのですが、そのためにはアクセスを安定させることも必要なので、長期的に需要がある記事を書き続けることが必要にもなってきます。

Googleアドセンスアカウント作成&登録方法

STEP
Googleアカウントを作成

まずはGoogleアカウントを作成する必要がありますので、まだの方は以下のURLからどうぞ。
>>Googleアカウントを作成

STEP
Googleアドセンスアカウントを作成

次はGoogleアドセンスのアカウントを作成します。
「ご利用開始」をクリックして進めていきましょう。
>>Googleアドセンスアカウントを作成

STEP
お客様情報を入力

登録者が個人・法人どちらなのか、住所やお名前など必要な個人情報を入力していきます。

STEP
電話番号認証をする

電話番号認証が出ない方もいますが、出たらご自身の電話番号で認証をしましょう。

STEP
Googleアドセンスコードをコピー

※「完了」はまだ押さないでください。

STEP
Googleアドセンスコードをブログに貼り付け

ダッシュボード⇒外観⇒テーマエディター

右側の「テーマファイル」を「Header.php」合わせます。

「有料テーマ」を利用している方はテーマごとに貼り付け位置が異なります。
今回は「SWELL」の場合の紹介もするのでSWELL利用者はステップ6は飛ばしてステップ7を実施してください。

</head>のすぐ下に先程のコードを貼り付け

STEP
※「SWELL」利用者の場合

ダッシュボード⇒SWELL設定⇒広告コード

記事内に広告を希望なら「記事内広告」

自動広告希望なら「自動広告」

※初めのうちは「自動広告」でOKです。

STEP
「完了」を押す
STEP
この画面になれば登録&審査が完了

これでGoogleアドセンスの登録が完了し審査を開始できます。

合格後は適切な配置をすることで収益に直結しますので、以下の記事を参考にしてくださいね。

まとめ

今回は、Googleアドセンスとは?メリット・デメリットや登録&申請方法も徹底解説と題して紹介しました。

Googleアドセンスは収益方法のひとつでもありますので、利用しておくことをおすすめします。

そのためには審査に合格する必要もありますので、万が一落選した場合の対策方法や合格方法などは以下の記事を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次